2014年1月19日日曜日

弱視者に便利な Firefox アドオン for Android

私は母と山口市に住んでいますが、母は弱視者で、自家用車や自転車の運転ができません。山口市は店が点在しており、車などがないと買い物も困難です。母はいわゆる買い物弱者に相当すると思われます。

そんな母がネットスーパーなどを利用して買い物ができるように、Androidタブレットを購入しました。ドコモのdtabです。

ただ、弱視者ですから、使いこなすにはさまざまな工夫が必要となります。たとえばブラウザーには拡大表示が必須となりますが、モバイル向けのサイトはピンチアウトによる拡大表示ができません。必然的にデスクトップビューを利用する必要がありますが、デスクトップビューを表示するリンクの位置がサイトによってまちまちで、弱視者には見つけるのがきわめて困難です。

Androidの標準ブラウザーやChromeにはデスクトップビューを表示する機能がありますが、ページを遷移するたびにデスクトップビューをオンにする必要があります。常にデスクトップビューにする方法を見つけることができませんでした。

そこで、Firefoxをインストールし、アドオンを導入することでいくつかの問題を解決しました。次に、導入したアドオンを紹介します。

Desktop by Default
デスクトップビューをデフォルトで有効にします。ピンチアウトによる拡大表示をあらゆるページで実現するには必須のアドオンです。

RememberPass
弱視者はソフトウェアキーボードをタイプするのも困難です。パスワードを入力するのも大変ですから、オートコンプリート機能が欠かせないのですが、サイトによっては使えないように設定されている場合があります。このアドオンは、パスワードの記憶機能を強制的にオンにします。セキュリティ的にはあまりよろしくないですが、このタブレットを外に持ち出すことはありませんから、よしとします。

まず私が一度代理でログインし、Firefoxにパスワードを記憶させるようにしています。二回目以降は必要な情報が自動的に入力されるはずです。入力されなければ、ユーザー名の入力欄をタップ、出てきたユーザー名をタップするとユーザー名に加えてパスワードも入力されます。

Mobile Password Manager
記憶させたパスワードが間違っていた場合など、オートコンプリートの情報を修正するのに使います。入力ミスでユーザー名を複数登録してしまった場合、ログイン時に複数のユーザー名から1つ選択する操作を行う必要が生じます。必要な操作をなるべく減らし、シンプルにする必要がありますから、必ず1サイトにつき1ユーザー名の登録となるようにしておきます。

これでなんとかネットスーパーなどで買い物ができるようになってきています。

ただ、リンクをうまくタップできたかどうか、いつもよくわからないのだそうです。リンクをタップするとアドレスバーが表示され、faviconのあたりがぐるぐる回って読み込み中を示しますが、弱視者はそれに気づけないようです。

ページの読み込みを音でフィードバックするようなアドオンがほしいですね。アドオンの作り方、せっかくだから勉強してみようかしら。

2014年1月16日木曜日

人生1回分遊べるか?

やしきたかじんさんの訃報を聞いてから1週間が経つわけですが、いまだに信じられません。別にたかじんさんのファンというわけでもなかったのですが、日々のテレビで当たり前のように見かけた存在が、もうこの世にいないという事実を思い浮かべるたびに、いち関西人としてやはり寂しさを感じます。ご冥福をお祈りします。

たかじんさんは「人生3回分は遊んだ」と豪語していたそうですが、僕ははたして「人生1回分」ですら遊べたと、死ぬとき言うことができるでしょうか? 今年の抱負は「おもしろく生きること」ですから、プライベートではもちろん仕事でも、思いっきり遊びたいと思っています。

2014年1月11日土曜日

Rチュートリアルセミナーテキストを公開しました

2013年11月16日に中国四国心理学会第69回大会で実施した、Rチュートリアルセミナーのテキストを公開しました

担当した2つの章のうち、「自由で開かれているということ」はYamadai.Rでの発表を、「構造方程式モデリングについて」は「M-plusとRによる構造方程式モデリング入門」を下地にしています。

ちなみにPDF版はLaTeXで、EPUB版はSphinxで作成しました。まさか卒論をLaTeXで書いたときの知識が活かされる日が再び来るとは思わなかったぜ……。

CC-BY-SAで公開していますので、自由にご利用ください。Have fun!

M-plusとRによる構造方程式モデリング入門


私はパス解析の章を担当しました。Rはともかく、M-plusは後輩がカテゴリカル因子分析をするのに使っているのを見せてもらったことしかなくて、まさか自分がM-plusのテキストを書く日が来るとは思いもしませんでした。いい勉強になりましたねー。

SEMはこれ一冊あればほぼなんでもできると思います。お楽しみください!

2014年1月1日水曜日

2014年を迎えて

あけましておめでとうございます。

ここのところ「自分の人生を取り戻す」ことをテーマに生きてきましたが、去年は「頼まれた仕事は可能な限り断らない」という抱負とコンフリクトして、そのあたりがあまりうまくいかなかったように思う。この抱負のおかげでかなーり広がりができて、よかったというのもあるんですけどね。あ、でも年末はそういう感じに生きられたかな。

去年は父が死んだ年(17になる年)から倍の時間が経った(34歳になった)年で、折り返しの一年だったわけですが、折り返しはもうおしまい。新しい人生は、この瞬間瞬間に始まっていくわけですね。

そんな今年の抱負は、「おもしろく生きる」にしたいと思います。おもしろく生きるために、何をすればよいのか、また何をしなければよいかを考えながら、流されることなく、流れるように生きていきたいと思います。

相変わらずこんな奴ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。