2019年12月25日水曜日

#たかしラジオ やります

コメントシートに書かれた質問に,真面目なものからしょうもないものまで律儀にすべて答えるということを毎回の授業でやっているのですが,結構楽しいので,それと似たようなことを遊びがてら動画にしてYouTubeで配信してみようと思います。
ラジオといっても要はWebで質問を募ってそれにお答えしていくというような内容です。ちゃんと台本を書きます。って本業の原稿やれよ俺。
というわけで,ふつうのおたよりをお待ちしております。匿名で投稿できます。Webですし,すべての質問に答えられるとは限りませんが,可能な限りお答えします。1月中旬頃の配信を目指しています。

2019年11月13日水曜日

新劇場版エヴァンゲリオンを見た



忙しいのに全部見ちゃいましたよ……。ちょっと聞いていたものの,ほとんど前知識なしで見たので,Qの怒涛の展開には驚きましたねえ。あのあとどうなっちゃうんだろう。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がとても楽しみになりました。

さて,観念して原稿を書きます。全然書けてなくてマジでやばい。

2019年10月8日火曜日

バタバタバタフライ

忙しいです。ここのところの仕事関係での移動をまとめてみるとこんな感じ。
日程 移動先 仕事内容
9/19(木) 福岡 研修会講師
9/20(金) 周南市 SC
9/21(土)-23(月) 東京 学会発表
9/26(木) 山口市 SC
9/27(金) 鳥取 研修会講師
10/3(木) 山口市 研修会講師
10/4(金) 周南市 SC
10/7(月) 光市 教育実習挨拶
10/8(火) 山口市 教育実習挨拶
10/9(水) 周南市 SC
10/10(木) 宇部市 研修会講師
これに加えて修正再審査の論文の締切(9/29(日))もありました。がんばりました。
忙しい自慢もまったくもってどうかと思いますが,こうやってまとめてみると,そりゃあ疲れるはずだよなあとつくづく思います。ぐったりです。10(木)でいったん忙しいのは落ち着くはずですし,3連休はゆっくりします。
って台風が来てますけどね……。

2019年9月19日木曜日

旧劇場版エヴァンゲリオンを見た

テレビ版エヴァンゲリオンを見た

締切目前の原稿(ry

見たのは『Air / まごころを、君に』です。『DEATH (TRUE)²』は後日見ます。

衝撃的な内容でしたが,おもしろかったです。当時大きな話題になっていたのも頷けますね。まあ当時高校生だった僕には刺激が強すぎたかもしれませんが。

恐怖感や嫌悪感を含む,強烈な印象を残したものの,よくわかっていないことがいろいろあって,また見たくなる映画でした。不思議な感覚だ。

次は新劇場版も見ないといけませんね。原稿どころではありませんな(だめだ)。

2019年9月14日土曜日

テレビ版エヴァンゲリオンを見た

『新世紀エヴァンゲリオン』のNetflixでの配信日が2019年6月21日に決定!!

いや,締切目前の原稿2つも抱えてて何やってんだという話なんですが。

もともとロボットアニメを見る習慣が子どもの頃からなくて,エヴァもその名残かずっと手を出せてなかったのですが,この機会に一気見しました。

いやー,いまさらながらおもしろかった。エヴァのテレビ放映をやってたのって多分僕が高校生の頃だったと思うんですが,なんで当時見てなかったんだろうと不思議に思うほどでした。学校の周りの友達は毎週感想を話し合ってましたからねえ。20年以上話題に乗り遅れてしまいました。

次は映画版を見るのが楽しみです。原稿なんかやらなくても,僕はここにいてもいいんだ!(ダメです)

2019年8月30日金曜日

劇場版おっさんずラブを見てきた

おっさんずラブはAmazon PrimeビデオだったかNetflixだったかで見て,とても好きになったんですよね。単発版は3回ぐらい見ました。
劇場版も本当におもしろかったですねえ。なんというか,いい温泉につかってきたような気分でした。多様なパートナーシップのあり方が,排除されることなく,明るく描かれているのがこの作品の魅力なんだと思います。
いやあ,好きだなあ。もう1回見に行くかもしれん。

2019年8月22日木曜日

【悲報】お盆休み終わる

お盆は混むので今年はどこにも出かけず,地元でだらだら過ごしました。本を読んだり,近場に買い物に言ったり,ゲームをプレイしたりして過ごしました。
遊んだゲームはファイアーエムブレム 風花雪月です。FEシリーズはこれまで1回もクリアしたことがないので,今度こそと思って購入しました。だらだらやってるので全然進んでいないですが,おもしろいです。学級はアドラークラッセを選びましたよ。ベルナデッタがかわいいですねえ(結局)。
8/17-20は別の大学の集中講義でした。学生さんが熱心に話を聞いてくれて楽しかったのですが,さすがにくたびれましたねえ。
さてさて,9月はちょう忙しい月です。学会発表に加えて研修や原稿締切等々があります。がんばろっと。

2019年7月24日水曜日

Ubuntuセミナー in 箕面でしゃべってきました #ubuntujp


いやー,こういう世界に触れる機会に飢えていたので大満足でした。何もUbuntuに限らず,自分のやっていることが大好きで,それに熱中している人たちが僕は大好きなんですよね。情熱を取り戻すいい機会になりました。

技術力がもっとも低い発表ではあったけど,自己満足かもしれないけれど,自分がおもしろかったからこれでいいのだ。team zpnのみなさん,こういう機会を与えてくださり,本当にありがとうございました。

前日には学部時代や大学院時代の恩師にもお会いできて,たくさんの人と出会えた2日間でした。いやあ,関西の人たちには夢やパワーがありますね。僕もがんばろう。

2019年6月24日月曜日

「Ubuntuセミナー in 箕面(7/21)」でしゃべります #ubuntujp

「Re:ゼロから始めるUbuntu生活」というタイトルでしゃべります。久々に関西に顔を出しますねえ。
内容としては,大学の研究室のPCをリプレースしたサーバーをお引越ししたりしたこともあり,Ubuntuを研究やプライベートでこんなふうに便利に使っているよというあたりを考えています。WindowsやMS Officeとのおつきあいのしかたについても話します。ってまだ何も用意できてないですけどね……。
参加費500円でざっクリわかるUbuntu Server 18.04 LTS冊子版またはDL版がもらえてしかもお菓子,飲み物つきという,とってもオトクなイベントです。北海道からいらっしゃる水野さんのWSLのお話も楽しみです。まだ参加者枠に空きがありますので,ふるってご参加くださいませ。
個人的な事情を書くと,山口にいると,UbuntuにしてもPerson-Centered Therapyにしても,趣味や関心のあう人と話をする機会がほとんどないんですよね。今年は積極的に動いてみようと考えていて,このセミナーへの参加もその一環だったりします。おつきあいいただけたら嬉しいです。

2019年5月15日水曜日

Amazon Lightsail上のNextcloudに外部ストレージを設定する

Amazon Lightsail上にNextcloudサーバーを引っ越したのですが,契約しているプランだとストレージが20GBしかないので,32GBほどディスクを追加しました。Wikiを参考にNextcloudのデータを新しいディスクに移動しようとしたのですが,Internal Server Errorが出て詰んでしまいました。悪戦苦闘して解決したので備忘録がてら手順を書いておきます。
まず「追加のブロックストレージディスクを作成して Linux ベースの Lightsail インスタンスにアタッチする」を参考に,たとえば/dev/xvdf/media/diskにマウントするよう設定します。このときのポイントは新しいディスクを/media/以下のディレクトリにマウントすることです。それ以外のディレクトリは使えないようです。
$ sudo mkdir /media/disk
$ sudo vim /etc/fstab
最終行に以下を追記。
/dev/xvdf /media/disk ext4 defaults, nofail 0 2
Nextcloudで外部ストレージを扱うには以下のようにします。
$ sudo mount -a 
$ sudo snap connect nextcloud:removable-media
Nextcloudのデータディレクトリを/media/disk/dataに指定します。
$ sudo vim /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/config/config.php
'datadirectory' => '/var/snap/nextcloud/common/nextcloud/data','datadirectory' => '/media/disk/data',に書き換え。以下のとおりNextcloudを一旦無効化してデータをコピーし,再び有効化します。
$ sudo snap disable nextcloud
$ sudo cp -a /var/snap/nextcloud/common/nextcloud/data /media/disk/
$ sudo chmod 770 /media/disk/data
$ sudo snap enable nextcloud
これで正常に稼働するはずです。
1週間ぐらいかかっちゃいましたが,解決してよかったよかった。

2019年4月22日月曜日

スマートウォッチLIFE2+でLINEの通知を受け取る方法



デザインはよいのですが,LINEMattermostに対応していません。活動量計はどうでもよくて,通知を受け取りたかったので,とても弱りました。
いろいろと模索してみて,IFTTTを使って対応しているアプリ,たとえばFacebook Messengerに通知を転送するのが手っ取り早いことがわかりました。
まず,LIFE2+と接続しているAndroid端末にIFTTTとFacebook Messengerのアプリをインストールしておきます。
たとえばLINEの通知を転送する際は[My Applets]→[+this]から[Android Device]→[Notification received from a specific app]を選択し,以下のように入力します。


[+then]には[Facebook Messenger]→[Send message]を選択します。Message textはデフォルトのままでよいでしょう。


これでLINE通知が届くとIFTTT経由でFacebook Messenegrに転送され,それを受けてLIFE2+に通知が届きます。お試しあれ。
まあFacebookのアカウントが必要なのが玉に瑕ですが。こんな面倒なことしなくても,LIFE2+がLINEに対応してくれたら手っ取り早いんですけどね。

2019年4月2日火曜日

サーバーをお引越ししました

これまでServersMan@VPSのEntryプランでUbuntu 14.04を使い,MattermostownCloudTiny Tiny RSSを利用していましたが,Ubuntu 14.04は今月末をもってEOLを迎えます。サポートに尋ねたところ,16.04等を提供する予定はいまのところないとのことだったため,この際サーバーをお引越しすることにしました。
まず白羽の矢を立てたのがAmazon Lightsailです。水野さんの記事を参考にUbuntu 18.04を利用し,sudo snap install nextcloudしてNextcloudをインストールしました。またいくやさんの記事を参考にsudo nextcloud.enable-https lets-encryptしてhttps化しています。簡単すぎて拍子抜けしてしまいました……。
フィードリーダーにはTiny Tiny RSSの代わりにNextcloudのアプリのNewsをインストールしました。Andoridのアプリもあります。ついでにTalkもインストールしました。これでappear.inが要らなくなる……? TalkにもAndoridのアプリがあります。
次にMattermostですが,この記事を参考に,Google Compute Engine無料枠を使って別サーバーに構築しました。記事が謳うとおり,30分ぐらいでdeployできちゃいました。いい時代になったものだ……。
このやり方だと,毎月$3.5+ドメイン料金で同等の機能を用意することができます。お試しあれ。
といっても,Nextcloudを運用するには$3.5のプランだとストレージが小さすぎますね。1ヶ月の無料期間が終わったらスケールアップを検討しますかね。Mattermostもメモリが少ないと怒られました。まあぼちぼち考えていきますか。

2019年3月29日金曜日

児童の教師に対する態度認知と学級集団形成および学校適応感の関連

山根倫也・押江隆(2019)児童の教師に対する態度認知と学級集団形成および学校適応感の関連──ロジャーズの3条件態度の認知による検討 人間性心理学研究, 36(2), 207-217.
押江ゼミの修了生がファーストオーサーの査読付き論文です。とても感慨深いものがあります。山根君はとても優秀な学生さんで,山根君からたくさん刺激を受けています。別の研究でベイズ推定を使ったのはいくつか理由がありますが,修士論文でベイズ推定を駆使した山根君に追いつけるようにするためというのもあります。負けてられんぞ(「・ω・)「ガオー
臨床畑の方だけでなく,教育畑の方にも読んでいただき,コメント等いただけたら嬉しいです。

地域に“つながり”を促進することを目的に実施した心理臨床ワークショップの検討

押江隆・池ヶ谷采佳・玖村奈美・山根倫也・坂本和久・矢瞳慶次郎・南和宏・白石潤一・香川実穂(2019)地域に”つながり”を促進することを目的に実施した心理臨床ワークショップの検討──PCAグループおよびコミュニティ臨床の視点から 山口県立大学学術情報, 12 (高等教育センター紀要, 3), 25-35.
データをとってからずいぶん時間がかかってしまいましたが,ようやく論文が書けてほっとしました。地域コミュニティにアプローチするPCAグループの実践的研究は知る限りないと思うので,そこそこおもしろいのではないでしょうか。オンラインでも公開される予定なので,ご興味等おありでしたらお読みください。
あと,これが僕がはじめてベイズ推定を用いた研究になります。もっと勉強して使いこなせるようになりたいものです。8コア16スレッドのCPUも手に入りましたしね!
(2019/04/04追記) : 公開されました(PDF)

2019年3月3日日曜日

花粉症春の陣2019

今年も花粉症の季節がやってきてしまいました……。





このスプレーとマスクで対策しています。かなりいい感じで対策できていると思います。花粉を水にかえるマスク,最高濃度だと強力すぎてちょっとクラクラする気がする……。ただ,今日は防ぎきれませんでした(装備: アレルシャットと+4マスク3日目)。花粉おそるべし。

これに加えて,chasitsuさん紫蘇ほうじ茶甘酒をなるべく毎日飲むようにしています。なんとかこれで防ぎたいものです。

いや,つべこべ言ってないでさっさと病院に行けよという話なんですけど。

2019年2月21日木曜日

はじめてPC組んだ

パーツ 名称
M/B ASUS PRIME B450-PLUS
CPU AMD Ryzen 7 2700X
RAM Corsair CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
GPU GIGABYTE GV-N2070WF3-8GC [PCIExp 8GB]
SSD WD Black NVMe WDS500G2X0C
ケース Thermaltake Versa H26 Black
電源 玄人志向 KRPW-PT700W/92+ REV2.0
合計で17万円程度。けっこう投資しました。
ベアボーンは組んだことありますけど,一からPCを自作するのはやったことがなかったので悪戦苦闘しました。ケースにマザーボードを設置したあとに「バックパネルって最初につけないといけないんだ」ってことに気づいて外したり,電源ケーブル(20+4ピン)をどのようにつけるかがわからずテキトーにつないだりと苦労しましたが,試行錯誤の末なんとか完成しました。
Ubuntu 18.04.2をインストールし,PPAからNVIDIAのドライバーをインストールしました。ちなみにnouveauだと解像度がやたらと低いです。残念。
8コア16スレッドは圧巻ですね……。以前のPC(いまは亡きクレバリー(!)製でCPU(APU)はA8-3820を積んでいました)ではFirefoxが重くてChromiumを使っていましたが,新PCでは軽々と動くので,Firefoxに戻ってきました。もっさりしていたGNOME Shellもサクサクと動きます。
これからrstanとかLibreOfficeのビルドとかで8コアフルに使った計算をさせてみたいところです(;´Д`)ハァハァ
よいグラボを積んだ理由はGPGPU,何に使うかは秘密です。ってバレバレな気もしますけど。投資した分,もとをとるためにも,しっかり勉強したいところです。

2019年1月1日火曜日

ゆく年くる年2018-2019

年が明けました。1年のまとめ記事を大晦日に書いていたら,そのまま酒飲んで紅白見て孤独のグルメ見て寝てしまったので,今年の抱負とあわせて書きます。

業績について

まずは2018年の業績を振り返ってみます。

論文

  • 押江隆・池ヶ谷采佳・玖村奈美・山根倫也・坂本和久・矢瞳慶次郎・南和宏・白石潤一・香川実穂(印刷中). 地域に”つながり”を促進することを目的に実施した心理臨床ワークショップの検討: PCAグループおよびコミュニティ臨床の視点から, 山口県立大学学術情報, 12.

学会

口頭発表・ポスター発表

  1. Oshie, T. (2018) A challenge to unconditional positive regard for communities: facilitating hope beyond pathological frame of reference, 13th World Conference for Person-Centered and Experiential Psychotherapy and Counseling(口頭発表)
  2. Nakata, Y., Oishi, E., Oshie, T. & Shirai, M. (2018) Development of an inventory measuring an inherent effect of PCT, 13th World Conference for Person-Centered and Experiential Psychotherapy and Counseling(口頭発表)
  3. 谷和剛・坂本和久・押江隆(2018)大学のワークショップで実施した相互ウォッチワードの意義(1)──質問紙の分析から 中国四国心理学会第74回大会(ポスター発表)
  4. 坂本和久・谷和剛・押江隆(2018)大学のワークショップで実施した相互ウォッチワードの意義(2)──自由記述の分析から 中国四国心理学会第74回大会(ポスター発表)
  5. 村田弘子・押江隆(2018)超高齢者が「尊厳ある生」に至るプロセスの検討 中国四国心理学会第74回大会(ポスター発表)
  6. 堺香穂・押江隆(2018)共依存傾向と向社会的行動との関連および教員志望者と非教員志望者の共依存傾向の比較 ​九州心理学会第79回大会(ポスター発表)
  7. 香川実穂・沖林洋平・押江隆(2018)”理不尽な場面”で生起される感情と性格の関連,及び対処するための方略の有効性認知の検討​ 九州心理学会第79回大会(ポスター発表)
  8. 古賀伊月・押江隆(2018)イップスのきっかけとその経過のモデルの作成 ​九州心理学会第79回大会(ポスター発表)

シンポジウム・自主企画等

  1. 村山正治(企画者)・並木崇浩(企画者)・南陽子(企画者,話題提供者)・渡辺隆(話題提供者)・押江隆(話題提供者)・岩渕匡彦(話題提供者)・兒山志保美(指定討論者)・小野真由子(指定討論者)(2018)PCAGIP法・ファシリテーター論・実践上の工夫 日本人間性心理学会第37回大会(自主企画)

講演会・研修会等

  1. 「不登校講演会」講師(地域臨床研究会)2018年3月21日(フライヤー)
  2. 「生活相談員研修会(テーマ:“聴くこと”の科学)」講師(山口県警察本部)2018年6月20日
  3. 「発達障害児の支援ボランティア養成講座(テーマ: 思春期における発達障害児等の子どもの支援を学ぼう!)」講師(宇部市,宇部市教育委員会)2018年9月22日
  4. 「少年相談員研修会(私はひとと”遊ぶ”ことができるか?)」講師(周南警察署少年相談員連絡会)2018年11月29日
最近論文が書けていなかったのが,1本書けて安心しました。それとは別にrejectされちゃった論文があるので,気持ちを入れ替えてrebootしたいと思います。負けてられんぞー! あと2本,書きたいネタがあるのです。がんばろう。
学会についてはウィーンに行けたのが本当によかったです。英語は苦手だけど,たくさん刺激をいただくことができ,次の目標も見えてきました。
研究自体は某資格の試験もあり,昨年はあまり身動きが取れていなかったので,今年はがんばりますよ。いろいろとやってみたいことがあります。世の中に問うていきたいこともはっきりしてきましたしね。

昨年買ったゲーム

めっちゃ買ってるし……。スマブラSPはいま絶賛プレイ中です。全ファイター出しましたよ! 個人的にロックマン11はすごくおもしろかったのでもっと売れてほしいです。あと,セレステは神ゲーでしたねー。

昨年の抱負について

2018年を迎えて」には以下のように書きました。
今年の抱負は,「豊かになるためにわがままになる」にしたいと思います。
振り返ってみると,これはちゃんとやれていたと思います。コーヒーミルはいまだに買ってませんけど,事務仕事は順調に手を抜けています(やれよ)。
ちょっとした豊かさから,大きな豊かさまで,それを実現するために,わがままになる1年にしたいと思います。
特に大きな豊かさについてはPythonでメッセージを表示することもできましたし(謎),いい感じでわがままにやれているのではないでしょうか。

今年の抱負について

では今年の抱負はどうするか。今年の抱負は「自分ができることを誰でもできると思わない。自分ができることを,それがどうやったらできるようになるか人に伝えるために,言葉にしていくことを考える」とします。ちょっと長いですね。
臨床経験を2007年11月からとするならば,もう11年ぐらい臨床らしいことをやっていることになるんですね。ずっと初学者のつもりでいましたけど,そこそこ続けているからこそ,できるようになってきていることもあることに気づいてきています。
ずっと初学者のつもりでいると,ハングリー精神は育まれますけど,一方で「自分のような人間ができるんだから,誰だってできるだろう」とつい考えてしまうところがあるみたいなんですよね。でも,それだと学生さんに対してハードルを高くすることになってしまいますし,何も伝わらないことになってしまいます。
ですから,ハングリー精神は大事にしながらも,「自分だからこそできること」があることを素直に認め,それを丁寧に言葉にする仕事を,今年1年やっていきたいと思います。要は,ちょっと大人になってみようということですね。もう今年で40になりますし。って,不惑にはほど遠いなー。
というわけで,今年もどうぞよろしくお願いいたします。