2014年6月18日水曜日

ティー・エム・ワイ HDMIケーブル付 ブルーレイディスクプレーヤー BDVP-G5011


REGZA 40RB2 内蔵のブルーレイディスクドライブが壊れたので,新たにこの BD プレイヤーを購入しました。なぜこのプレイヤーにしたかはテキトーにググってください(謎)。

新しいのを買っちゃうと,意味もなくいろんな BD を再生してしまいますね。『映画けいおん!』は何度見てもいいお話ですし,『Angel Beats!』もよいです。AB! は2話からがおもしろくなってくる印象ですね。「守りたい全てを30分で奪われた。そんな理不尽ってないじゃない。そんな人生なんて,許せないじゃない」というセリフにはゾクゾクきました。

7/16の 『アナと雪の女王』を楽しみにしながら,いろいろ見てよっと。

2014年6月16日月曜日

Ubuntu 12.04 で RStan を動かす


VPS につっこんだ RStudio Server で RStan を動かしてみました。
基本的には前田先生のUbuntu14.04へRStanをインストールする時のメモの通りで大丈夫ですけど,「C++コンパイラの動作確認」の
# 実行させる
hellofun <- cxxfunction(body = src, includes = '', plugin = 'Rcpp', verbose = FALSE)
cat(hellofun(), '\n') 
だけ通らなかったので,ここを参考に
src <- ' 
+ SEXP hellofun(){
+  std::vector<std::string> s; 
+ s.push_back("hello");
+ s.push_back("world");
+ return Rcpp::wrap(s);
+ }'
hello_fun <- cppFunction(src)
hello_fun()
としました。cxxfunction()とcppFunction()の違い等,よくわかっていませんが,動作確認だけはできたのでよしとします。

まあインストールできたところで,そもそもベイズ統計自体がよくわかっていないのですが。どなたかの参考になりましたら。

それにしても,ブラウザー上でこういう高度な分析できるわけで,いい時代になったものですねえ。

2014年6月3日火曜日

大学院は研究するところです

教育方針に「『誰かの心の支えになる』仕事ができるのは臨床心理士だけではない」と書いたように,僕は「誰かの心の支えになる」ためには大学院進学が必須だとは思っていません。もし必須だと考えるならコミュニティ・アプローチなんてやってないですよね。コミュニティ・アプローチを通して,理系の学生さんが不登校や発達障害の子どもさんと上手に遊ぶ場面を,また IT 関係の仕事をされている方が人の悩みに丁寧に耳を傾ける場面を,僕は地域で数多く目にしてきました。

臨床の最先端は臨床現場であり,大学院ではありません。確かに研究は臨床を豊かにし,臨床は研究を豊かにすると信じていますが,以上のような理由から修士レベルの研究が臨床実践のための必須条件であるとは僕は考えていません。このように考えると,学部卒でも取得できるとする公認心理師の流れは(医師の指示問題は気になるものの)基本的には正しいのではないでしょうか。

大学院は大学院生が自分のアイデアのもと,研究をするところです。大学院では「いかに知識を与えられたか」よりも「いかに自分の頭で一生懸命考え,行動したか」,「自分の研究をいかに自分自身の技術と言葉で語れたか」が勝負どころとなります。臨床についても同様で,大学院は「カリキュラムで強制エンカウントする実習をこなして経験値をただ与えてもらうところ」ではありません。

求めよ,さらば与えられん。このように,シンプルに考えればよいのではないでしょうか。