2019年12月25日水曜日

#たかしラジオ やります

コメントシートに書かれた質問に,真面目なものからしょうもないものまで律儀にすべて答えるということを毎回の授業でやっているのですが,結構楽しいので,それと似たようなことを遊びがてら動画にしてYouTubeで配信してみようと思います。
ラジオといっても要はWebで質問を募ってそれにお答えしていくというような内容です。ちゃんと台本を書きます。って本業の原稿やれよ俺。
というわけで,ふつうのおたよりをお待ちしております。匿名で投稿できます。Webですし,すべての質問に答えられるとは限りませんが,可能な限りお答えします。1月中旬頃の配信を目指しています。

2019年11月13日水曜日

新劇場版エヴァンゲリオンを見た



忙しいのに全部見ちゃいましたよ……。ちょっと聞いていたものの,ほとんど前知識なしで見たので,Qの怒涛の展開には驚きましたねえ。あのあとどうなっちゃうんだろう。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がとても楽しみになりました。

さて,観念して原稿を書きます。全然書けてなくてマジでやばい。

2019年10月8日火曜日

バタバタバタフライ

忙しいです。ここのところの仕事関係での移動をまとめてみるとこんな感じ。
日程 移動先 仕事内容
9/19(木) 福岡 研修会講師
9/20(金) 周南市 SC
9/21(土)-23(月) 東京 学会発表
9/26(木) 山口市 SC
9/27(金) 鳥取 研修会講師
10/3(木) 山口市 研修会講師
10/4(金) 周南市 SC
10/7(月) 光市 教育実習挨拶
10/8(火) 山口市 教育実習挨拶
10/9(水) 周南市 SC
10/10(木) 宇部市 研修会講師
これに加えて修正再審査の論文の締切(9/29(日))もありました。がんばりました。
忙しい自慢もまったくもってどうかと思いますが,こうやってまとめてみると,そりゃあ疲れるはずだよなあとつくづく思います。ぐったりです。10(木)でいったん忙しいのは落ち着くはずですし,3連休はゆっくりします。
って台風が来てますけどね……。

2019年9月19日木曜日

旧劇場版エヴァンゲリオンを見た

テレビ版エヴァンゲリオンを見た

締切目前の原稿(ry

見たのは『Air / まごころを、君に』です。『DEATH (TRUE)²』は後日見ます。

衝撃的な内容でしたが,おもしろかったです。当時大きな話題になっていたのも頷けますね。まあ当時高校生だった僕には刺激が強すぎたかもしれませんが。

恐怖感や嫌悪感を含む,強烈な印象を残したものの,よくわかっていないことがいろいろあって,また見たくなる映画でした。不思議な感覚だ。

次は新劇場版も見ないといけませんね。原稿どころではありませんな(だめだ)。

2019年9月14日土曜日

テレビ版エヴァンゲリオンを見た

『新世紀エヴァンゲリオン』のNetflixでの配信日が2019年6月21日に決定!!

いや,締切目前の原稿2つも抱えてて何やってんだという話なんですが。

もともとロボットアニメを見る習慣が子どもの頃からなくて,エヴァもその名残かずっと手を出せてなかったのですが,この機会に一気見しました。

いやー,いまさらながらおもしろかった。エヴァのテレビ放映をやってたのって多分僕が高校生の頃だったと思うんですが,なんで当時見てなかったんだろうと不思議に思うほどでした。学校の周りの友達は毎週感想を話し合ってましたからねえ。20年以上話題に乗り遅れてしまいました。

次は映画版を見るのが楽しみです。原稿なんかやらなくても,僕はここにいてもいいんだ!(ダメです)

2019年8月30日金曜日

劇場版おっさんずラブを見てきた

おっさんずラブはAmazon PrimeビデオだったかNetflixだったかで見て,とても好きになったんですよね。単発版は3回ぐらい見ました。
劇場版も本当におもしろかったですねえ。なんというか,いい温泉につかってきたような気分でした。多様なパートナーシップのあり方が,排除されることなく,明るく描かれているのがこの作品の魅力なんだと思います。
いやあ,好きだなあ。もう1回見に行くかもしれん。

2019年8月22日木曜日

【悲報】お盆休み終わる

お盆は混むので今年はどこにも出かけず,地元でだらだら過ごしました。本を読んだり,近場に買い物に言ったり,ゲームをプレイしたりして過ごしました。
遊んだゲームはファイアーエムブレム 風花雪月です。FEシリーズはこれまで1回もクリアしたことがないので,今度こそと思って購入しました。だらだらやってるので全然進んでいないですが,おもしろいです。学級はアドラークラッセを選びましたよ。ベルナデッタがかわいいですねえ(結局)。
8/17-20は別の大学の集中講義でした。学生さんが熱心に話を聞いてくれて楽しかったのですが,さすがにくたびれましたねえ。
さてさて,9月はちょう忙しい月です。学会発表に加えて研修や原稿締切等々があります。がんばろっと。